-
ニュース・新着情報
-
豆知識【業務改善・高効率化】
-
豆知識【就職活動、昇格試験】
-
豆知識【業務・就職活動・日常生活問わず】
-
ブログ
『失敗』という成果
2022/05/23
弊社代表と大学院研究員の2足の草鞋を穿いて1ヶ月が経ちました。
民間企業で約20年働き、現在自営で活動していますが、まさか大学の教職員となるとは思ってもいませんでした。人生ってわからないものですね汗
さて、今日は『失敗』についてお話しします。
失敗というと、あまり良いイメージを持たれない方が多いかと思います。
例えば、作業に失敗して上司に叱られたとか、家の窓ガラスを割って家族に怒鳴られたとか。
そんな貴方、人生経験のうち9割以上が『失敗』と言ったら、信じますか?
ウソ?と思われるのではないでしょうか?
実は本当なんです。
貴方は将来何が起こるか、正確に言い切れますか?
出来ませんよね。だから失敗を恐れる必要は全くないのです。
逆に失敗をノウハウという『成果』として捉える方が利口です。
次に失敗しないように改善策を考えれば良いのですから。
大学の研究は失敗ばかりです。それにより評価が下がることはありません。
問題は何もしないことです。成功、失敗以上に『成果』を得ることができません。
貴方の存在意義を疑われますよ。