標準化事業
弊社は貴社・貴職場において、システムズエンジニアリングの知見を活用し、持っているノウハウや価値観が異なるメンバー間での情報共有、相互理解をスムーズに進め、プロジェクトを日程通りに進捗・完遂させるための支援活動を行っております。
弊社は特に自動車開発の領域において、大手認証機関の自動車機能安全規格(ISO26262)の認定技術者資格を有しているほか、自動車サイバーセキュリティ規格(ISO/SAE21434)やSOTIF(ISO21448)関連の活動に従事しており、これらの規格準拠を確実に進めるための標準言語やツールの企画検討を行っております。
※上記内容に関する講演実績あり。詳しくは『実績紹介』ページをご参照ください。
これらの標準化活動におけるノウハウを貴社・貴職場の業務改善に役立てるべく、お客様のご相談に応じて最適なサービスを提案いたします。お気軽にお問い合わせくださいませ。
デジタル技術活用 R&D事業
弊社では、貴社及び貴職場の成長を促進するために、DXやAIなどといったデジタル技術の活用を大きく推進しております。
昨今、デジタル技術を活用する企業・職場が増え、活用事例も多くなっています。また、教育現場では既にタブレットなどのIT機器が活用され、単なるパソコン操作だけでなく、プログラミングなどの教育も今後必修科目となっていきます。
一方で足もとを見ると、企業の規模に関係なく浸透しきれていないのが実情で、企業や職場の成長を阻害しているだけでなく、将来の若手の活躍機会の確保という点でも大きな懸念を抱いております。
弊社は国立大学の研究員として民間企業と協働して、DXやAIを活用した新しいビジネスモデルの構築のための研究活動を行っております。研究活動の詳細は残念ながら公表することはできませんが、デジタル技術の活用に関する基本的な考え方および、貴社・貴職場にて導入されるにあたっての技術サポート、技術指導を可能としております。
お客様のご相談に応じて最適なサービスを提案いたしますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
支援費用(技術サポート、技術指導)に関して
弊社はお客様のご相談内容に応じて、支援内容(作業項目、期間・工数など)を決定します。
支援費用は時間単位とし、基本となる希望単価は3,000円/1時間・1名(税抜き)といたします。
弊社事業はIT活用やシステム開発、マネジメントといった専門領域を取り扱っている都合上、相応の価格としております。その一方で時間単位での契約としているため、柔軟な弊社ご利用が可能となっております。
なお、企業・職場単位での弊社ご利用、支援内容の難易度に応じた調整が可能ですので、お気軽にお問い合わせくださいませ。